島マルシェ

【地区】 地区をクリックすると地区の先頭へジャンプします

北海道

礼文島 (礼文町)

礼文島は、稚内市の西方60キロメートルの日本海に位置する最北の離島です。
春から秋にかけて約300種類の高山植物が海抜0mから咲き誇ることから「花の浮島」とも呼ばれています。
豊かな海の幸を育む日本有数の漁場に囲まれており、漁業が盛んな町です。

東北

浦戸諸島 (塩竈市)

浦戸諸島は、寒風沢島、桂島、野々島、朴島の4島からなる有人の離島で、首都圏から最も近い離島の一つでもあります。風光明媚で日本三景松島を構成する八百八島に含まれる地域でもあり、菜の花、潮干狩り、海水浴、釣りやマリンスポーツなど、海や島歩きなどレジャーを楽しむ多くの人が訪れます。産業は刺し網漁、カキ・ノリの養殖などの漁業が盛んで、地域おこし協力隊の受け入れなど漁業後継者の育成にも力を入れております。

中部

佐渡島 (佐渡市)

佐渡島は、2011年6月に日本初となる世界農業遺産に認定されて今年で10周年を迎えるとともに、佐渡金銀山の世界文化遺産登録に向けた国内推薦の最大のチャンスを迎えているところです。金銀山の発展とともに、トキと共生する自然豊かな環境の中で、多くの伝統的な農業と農文化、食文化が受け継がれています。

佐久島 (西尾市)

島固有の自然と昔ながらの集落が残る佐久島。日本の原風景と言われる黒壁の街並みや島の生活を支えている畑、道端を彩る花々など、自然と人の暮らしが調和した美しい島です。アート巡りなどが人気で年間10万人の観光客が訪れる。

鳥羽諸島 (鳥羽市)

鳥羽湾に浮かぶ四つの離島
手軽に旅ができる鳥羽の島々は、豊かな自然を五感で体感することができる。
夕刻の漁村の路地や港、島人からは「島の息づかい」を感じられ、ノスタルジックな光景とともにあなたの心を癒すことだろう。
トロさわら、鮑など豊かな海で育つ海の幸。あげればきりがないほどうまいものがある。

近畿

沖島 (近江八幡市)

沖島は淡水湖に浮かぶ島として日本で唯一、人が暮らす島です。島民の多くは漁業で生活しています。鮎、もろこ、マス、わかさぎ、ごり、えび等琵琶湖には美味しい魚がたくさんいます。大阪や京都からでも日帰りできるほど都市から近いにもかかわらず、船で10分渡航しただけで、初めてなのにどこか懐かしいそんな風景に出会えます。

中国

隠岐諸島・西ノ島 (西ノ島町)

西ノ島町は、日本海に浮かぶ隠岐群島の中の一島一町で、昭和32年2月に浦郷町と黒木村が合併し誕生しました。
離島として厳しい地理的要因にありながら、美しい景観や恵まれた海洋資源を活用し、漁業・畜産・観光を基幹産業としたまちづくりを進めております。

笠岡諸島 (笠岡市)

笠岡諸島は岡山県の南西端の笠岡市沖にあり、瀬戸内海の中心に浮かぶ笠岡諸島は、大小31の島々からなっています。その内の高島、白石島、北木島、真鍋島、大飛島、小飛島、六島の7島が有人島で、島民の数は約700人から60人足らずまで、基幹産業も石材業から漁業・観光業など、それぞれに特色がある島が連なっています。

九州(北部)

高島 (長崎市)

長崎県長崎市の中心地から南西海上約14.5kmに位置する島。過去に炭鉱開発の歴史があることで知られており、端島(軍艦島)と並び世界遺産である「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼・造船・石炭産業」の構成資産の一つでもある。その特徴を活用し、現在は炭鉱の歴史を活かした交流人口の拡大などに取り組んでいる。

九州(南部)

種子島 (南種子町)

南種子町は、大隅諸島の1つである種子島の南端に位置し、気候は温暖で平均気温が約19度。青い空と澄んだ海、豊かな自然に囲まれた人情豊かな町です。鉄砲伝来の地として歴史的な由来をもつ一方、科学の粋を集めた種子島宇宙センターがあり、歴史と未来が共存する町です。

沖縄

北大東島 (北大東村)

四方は海。歴史の中で、この島は、 どの大陸にも属していない。 だからこそ、希少な動物や植物が今も生きている。 断崖絶壁は、天然の漁港をつくりだし、 海の恵みに直に触れさせてくれる。 その荒削りな魅力は、 あるがままの自然が生み出す奇跡である。