北海道
礼文島
宮城県
山形県
東京都
利島
神津島
御蔵島
青ヶ島
小笠原村 父島・母島
新潟県
石川県
舳倉島
愛知県
佐久島
三重県
渡鹿野島、間崎島
滋賀県
沖島
兵庫県
島根県
岡山県
犬島
広島県
山口県
柱島
周防大島諸島
大津島
徳島県
香川県
男木島
愛媛県
佐賀県
高島・神集島・向島・加唐島・松島・馬渡島・小川島
長崎県
青島
福江島
対馬島、壱岐島、福江島、奈留島、宇久島
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
長島・獅子島・伊唐島・諸浦島
口永良部島
三島(竹島・硫黄島・黒島)
トカラ列島
奄美大島・加計呂麻島(瀬戸内町)
徳之島(徳之島町)
沖縄県
南大東島
渡嘉敷島
北海道
1
礼文島
礼文島は最北の有人離島であり、約300種類の高山植物が咲き誇る「花の浮島」とも呼ばれています。
今回も特産物のほっけをはじめとした展示販売を行いますので、是非ブースへお越しください!!
2
利尻島(利尻町)
利尻島は、全国的にも有名な利尻昆布やバフンウニなど豊富な海産物に恵まれた漁業が盛んな島です。
今回の販売はその「利尻昆布」をふんだんに使ったバリエーション豊かなラインナップで皆様をお待ちしております!
3
利尻島(利尻富士町)
利尻島のシンボル、秀峰利尻山の湧水を含んだ海は、栄養豊富でその中で育った海の幸は、なまら(とても)美味い!利尻昆布をはじめ、利尻島の「うまい!」をお届けします。みんな、遊びに来てけれ~♪
5
奥尻島
奥尻島は北海道の南西に位置し、奥尻ブルーと呼ばれる透明度25mの海が自慢。島の大半が森で覆われており、ブナの離島北限の島でもあります。夏季はウニやイカ、そしてアワビは一年を通して食することができます。
宮城県
6
出島・江島・浦戸諸島・田代島・網地島
田代島のオリジナルグッズを販売します。
浦戸諸島が点在する松島湾は、 約300年前から養殖が始まり、全国でも有数の牡蠣・海苔の生産地で、たっぷり栄養豊富な海で育った牡蠣や海苔は絶品です!東京では手に入らない商品ですので是非お立ち寄りください。
山形県
7
飛島
日本海の不思議アイランド・飛島は、お土産も少し変わったものばかり。ぜひお手にとってご覧ください。
東京都
8
伊豆大島
伊豆大島の椿油や牛乳煎餅、くさやに青唐醤油、塩やハチミツまで取り揃えております。
9
利島
利島特産の椿油は、冬は乾燥対策、夏は日焼け後のお肌のケア、日頃のへアケアにお使いいただけます。また、伊豆諸島固有の「ゆり」である「さくゆり」を原料にしたさくゆり焼酎もぜひお試しください。
12
御蔵島
御蔵島の源水は、永い歳月を経て湧き出てきた口当たりも円やかな美味しい軟水でお茶、コーヒー、水割りが、より一層おいしく召し上がれます。
13
八丈島
八丈島で製造した「くさや」をはじめ、様々な商品をご用意しております。ご自宅ですぐにお召し上がりいただける調理済みの商品もございますので、ぜひお立ち寄りください!
14
青ヶ島
青ヶ島村は人口160人、日本で一番小さい自治体です。活火山であり離島という地理的条件から独自の食文化が残っています。青酎・ひんぎゃの塩・島だれ等の特産品があります。ぜひお越しください。
16
伊豆諸島・小笠原諸島
伊豆諸島・小笠原諸島の特産品である、人気のくさや、島ならではの調味料、伝統的なお菓子など、島の逸品をずらりと取り揃えました。
新潟県
17
粟島
今年は粟島の食材を使った新たな商品を開発しました!これまでの人気商品もご用意してますので、ぜひブースにお越しください!
18
佐渡島
佐渡島のお米農家が新米をもって登場!試食もできます。
佐渡島の健康食「いごねり」やテレビで紹介された海産物も並びますので、この機会にぜひお越しくださいませ!
石川県
19
舳倉島
輪島の海女が手摘みした天然わかめ、天然もずく等、海の幸を中心とした特産品です。
愛知県
20
あいちの離島(佐久島)
佐久島産サツマイモの芋焼酎「sakushima~咲島~」を販売いたします。また地域おこし協力隊や移住者募集情報もお聞きいただけます。
21
あいちの離島(日間賀島・篠島)
日間賀島産のたこやふぐ等の海産物やお菓子などお持ちして販売いたします。篠島産のしらす等の海産物やお菓子などお持ちして販売いたします。
三重県
22
鳥羽諸島(神島・坂手島・菅島・答志島)
三重県鳥羽市にある4つの有人離島(神島、答志島、菅島、坂手島)。
海藻を中心とした常温保存可能な海の幸を販売します。
23
間崎島・渡鹿野島
志摩の恵みがぎゅっと詰まった逸品!「志摩ブランド」認定商品をこの機会にぜひご賞味ください。
滋賀県
24
沖島(近江八幡市)
琵琶湖に浮かぶ有人島「沖島」。暮らし情報や沖島の味をお届けします。
兵庫県
25
沼島
「沼島のしらす100%!安心無添加!そのままではもちろん、ちぎってサラダや味噌汁などのトッピングにも」
「淡路島の自然と食の恵みを、丸ごと楽しもう再生と循環を意識した新しい淡路島のプロジェクト」
島根県
27
島後(隠岐諸島)
隠岐の島の自然が育んだ植物のチカラを都市で暮らす皆様のもとへ。
隠岐の島に自生する黒文字(クロモジ)を原料としたアロマ製品など、自然を活かした商品を販売します。
28
中ノ島
中ノ島(隠岐・海士町)の伝統的な調味料『こじょうゆ味噌』を販売します。肉・魚・野菜、何につけても美味しいなめ味噌で、島の食卓には欠かせないソウルフードです。この機会にぜひ味わってみてください。
29
西ノ島
アイランダーでは10年ぶりの販売。
日本海の荒波が育んだサザエを贅沢に使い、醤油や砂糖等で味付けした缶詰。
今回はおにぎりとして試食いただけます。
30
知夫里島
TBS系列《所さんお届けモノです!》で、紹介された小さな離島のお菓子屋さん「めにーでーる」の絶品スイーツとBS朝日《魚が食べたい! ~地魚さがして3000港~》で、紹介された知夫里水産の商品をお届け!
岡山県
31
笠岡諸島
岡山県笠岡市は穏やかな瀬戸内海に面しています。
日本遺産に認定された笠岡諸島の海の幸や農産物を使った商品を販売いたします。
32
犬島
犬島の産物を使用したオリジナル商品を販売します。商品から垣間見える島の暮らし・人々・風景をお楽しみください。
広島県
33
佐木島・小佐木島
佐木島の特産品”みかん🍊”の販売〔詰め放題!〕
(株)鷺島みかんじまからは、島内栽培品を使った”レモン塩” ”レモンハーブティー”🍋 ”ドレッシング(みかんと玉ねぎ)🍊を販売します!
35
江田島・能美島
温暖で穏やかな瀬戸内海に浮かぶ9つの島で構成される江田島市。広島市・呉市といった都市部近郊にありながら、自然豊かで新鮮な魚介類も豊富。
特に牡蠣は全国トップレベルの生産量。オリーブ栽培も盛んです。
山口県
36
柱島
12~1月の間に採取したひじきを丁寧に加工しました。煮物に限らず、お味噌汁、サラダなどいろいろな料理に使えます。
37
周防大島諸島(浮島)
浮島名産「浮島いりこ」の販売を行います。
煮干しの中でも最高級といわれる「カタクチイワシ」だけを使ったいりこ。味も香りも格別です。
38
大津島
今年も、大津島産すだいだいを販売します!東京で購入できるのは、大津島ブースだけ。購入者全員に、オリジナルレシピをプレゼント。
39
萩諸島(見島・大島・相島・櫃島)
明治維新胎動の地「萩市」の萩諸島は阿武火山群に属し、日当たりが良く農業に適した溶岩台地で様々な農作物が栽培されています。
今回は、各島選りすぐりの旬の農産物や加工品、工芸品をご用意しております。
徳島県
40
伊島
ささゆりの花咲く伊島で育った「天然」ひじきです。
41
出羽島
出羽島は水産業を主要の産業としています。北上する黒潮の影響を強く受け、天然漁場に恵まれた条件下にあり、様々な魚等が水揚げされます。たくさんの方々にご購入いただけたらと思います。
香川県
42
小豆島(小豆島町)
小豆島は瀬戸内海で二番目に大きな島で、日本で初めてオリーブ栽培に成功した場所でもあります。まさに今が旬を迎えているオリーブの商品を中心に、島の美味しい味覚をお届けします。ぜひご来場ください。
43
小豆島・豊島・小豊島・沖之島(土庄町)
瀬戸内の自然に育まれた小豆島の特産品を販売しています。小豆島ならではの恵みを、ぜひ味わってください。
さらにブースでは、移住相談も実施します。島の暮らしに興味がある方は、お気軽にお立ちよりください。
44
直島
海の駅なおしまで販売中「なおしまMOCOMOCO(アイスシュー)」は、直島米とSOLASHIOを使用。濃厚クリームで満足感たっぷり、半解凍でさらに美味。どら焼き・まんじゅう・塩も販売します。
45
男木島
男木島内でしか買えない特産品をアイランダー会場にお持ちします。男木島の麦文化をご覧になってください。
46
塩飽諸島(本島・牛島・広島・小手島・手島)
こちらのブースでは瀬戸内海の温暖な気候で育った幻の唐辛子「香川本鷹」を使用した特産品や丸亀ブランド「丸亀セレクション」に認定された手島産のブラックベリーを使用したジャムやソースをご用意しています。
47
高見島・佐柳島
今回は、島でしか手に入らないオリジナルグッズを特別に先行販売いたします。オンライン販売は行っておりませんので、ぜひこの機会にお買い求めください。
48
伊吹島
伊吹島は、島の沖で獲れるカタクチイワシを加工した「いりこ」が有名で、「伊吹いりこ」ブランドとして全国に出荷しています。伊吹いりこは、讃岐うどんの出汁はもちろんのこと、味噌汁等の家庭料理にも重宝します。
愛媛県
49
上島諸島(弓削島、佐島、生名島、岩城島、赤穂根島)・魚島群島(魚島、高井神島)
岩城島の国産「青いレモン」やレモンの加工品、弓削島の「味付け海苔」などたくさんご用意しております!
50
忽那諸島
忽那諸島の魅力は有人9島を含む大小30以上の美しい島々と満天の星空。
紅まどんななどのブランド柑橘や海産物も豊富!夏には海水浴やBBQも!
豊かな自然に囲まれて、ゆったりとした島時間を過ごしませんか?
佐賀県
51
唐津七つの島(佐賀県玄海諸島)
玄界灘で獲れた新鮮な魚介類や農産物を美味しい特産物に仕上げました。
海士手作りのうに味噌や非加熱製法の椿油、初出品の宝凍イカなどなど。
佐賀県唐津市の島で育った特産品をご賞味ください。
長崎県
52
対馬島
長崎県の離島「対馬」の特産品を販売します。
全国トップレベルの漁獲量を誇る穴子をはじめとする海の幸や、ニホンミツバチの蜂蜜や原木椎茸など山の幸もあります。この機会に是非お立ち寄りください。
53
壱岐島
500年の歴史を誇る“麦焼酎の原点”、壱岐焼酎。
壱岐島の風土が育んだ渾身の一杯を、ぜひこの機会にお試しください。
数量限定でのご用意です。皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
54
青島(松浦市)
青島かまぼこの材料はその日に獲れた魚と塩と水のみ。青島特産の無添加かまぼことウニの瓶詰を数量限定でお届けします!
55
高島(長崎市)
○大人のトマトカレー
たかしまトマトを大人げなく使った大人向けのレトルトカレー!
○長崎市高島トマト 贅沢ソース
ホテルニュータンダのシェフの本格的な味をご家庭で手軽に!
56
松島
松島産のさつまいもで作ったかんころ餅、出来たて新麦味噌、麦味噌を練って作る鉄火味噌、自家生産百花蜜、どの商品も松島にしか無い、品物です。深くて優しい味わい、是非ご賞味下さい。
57
宇久島
長崎県五島列島宇久島で採れた、新鮮な魚介を使用した干物やアヒージョ等の加工品と、郷土名物かんころ餅などを中心に販売します。
58
小値賀諸島
小値賀町自慢の落花生を中心とした農水産加工品を販売するほか、アイランダー初登場!小値賀島の米 × 山廃仕込み――幻の純米酒『一二三』を限定販売します!
59
五島列島(新上五島町)
長崎県五島列島新上五島町から日本三大うどんにも数えられる「五島手延うどん」、昔ながらの素朴なお菓子「かんころ餅」、清冽な海水のみを使用した「海水塩」。この機会にぜひご賞味ください。
60
五島列島(五島市)
五島市の特産品をたくさんご用意しておりますので是非足をお運びください。
熊本県
61
御所浦島
御所浦産の天然えびが入ったポン菓子〝ごしょうらポン”は懐かしい塩味。地元の海で育てた鯛の骨を使ったパリッと食感の〝こっぱせん”。どちらもお土産・おやつに◎。漁師が自家焙煎したコーヒーもご一緒にどうぞ。
大分県
62
姫島
姫島村民が一押しする姫島土産TOP5を取り揃えています!
63
保戸島
保戸島の島スイーツやポストカードをぜひ手にとってみてください。マグロ漁業の島として有名で海岸から山への急斜面に3,4階建ての住宅が建ち地中海を連想させる景観です。島の雰囲気を味わってみてください。
64
深島・屋形島
屋形島のヒオウギガイの貝殻や雑貨、深島に伝わる幻の深島みそ、猫たちの寄付になる猫グッズなどを販売しています。
宮崎県
65
島野浦島(宮崎県延岡市)
今回、販売する商品は、島野浦島の新鮮な青魚や、それをエサにして島でブランド養殖した魚などを使った自慢の商品ばかりです。一度召し上がっていただければ品質の良さを感じていただけると思います。
鹿児島県
66
獅子島(長島町)
獅子島は、温暖な気候を活かしたみかん栽培や海岸線の自然豊かで透明度の高い良質なあおさ栽培が盛んです。また、内海を活かしたカサゴやタコなどが採れるほか、鰤や鯛の養殖が盛んです。
67
種子島・屋久島
ブースにて種子島の特産品を販売します
詳細は当日のお楽しみ!!
68
甑島列島
水揚げ量日本一を誇る甑島のきびなごが使われているソースやオリーブ漬けなど、甑島の大自然を最大限に生かした商品を多数揃えています!
71
トカラ列島
トカラ列島の生産者たちが心を込めて作った農産品、加工品、雑貨品を販売します。
72
喜界島
世界でも屈指の隆起速度を誇る喜界島。
サンゴ礁が育んだミネラル豊かなアルカリ性土壌と南国の恵みから生まれた実りを、素材の持ち味を生かした加工品に仕立ててお届けします。
73
奄美大島・加計呂麻島(瀬戸内町)
加計呂麻島の宝物、奄美かけろまきび酢。
加計呂麻島の自然の中で生まれた自然醗酵・天然醸造の健康酢です。ツンとしないまろやか口当たり、ミネラルやポリフェノールを含む島の特産品。
74
奄美群島(奄美大島・喜界島・徳之島・沖永良部島・与論島)
奄美群島の特産品が一堂に集まる特別なブース。島々の自然と文化が育んだ多彩な味わいを、ここでしか出会えないラインナップでご用意しました。お土産にも、ご自宅用にもぜひどうぞ。
75
徳之島(徳之島町)
<限定販売>種の植付けから収穫まで一貫して徳之島産にこだわった、希少な一杯。一粒ずつ丁寧に育てた徳之島産コーヒー豆をブレンド(30%以上)。
「甘くて香ばしい香り、すっきりとした澄んだ味わい」が特長。
76
徳之島(伊仙町)
徳之島ジェラート&ソルベ8種
ドラゴン&パッション・マンゴー・アザミ・シークニン・ラムレーズン・生姜・塩・タンカンの8種があり、全てのフレーバーには徳之島産の原料を使用しています。
78
沖永良部島(知名町)
沖永良部島は、隆起サンゴ礁の島で、「花と鍾乳洞の島」として知られています。自然豊かで農業も盛んなため、美味しい農産物を使った特産品が沢山あります。シマ桑茶の試飲もあるので、ぜひ遊びにきてください!
沖縄県
79
南大東島
南大東島でしか手に入らない商品を多数、揃えています!
80
北大東島
北大東島特産のじゃがいも焼酎『ぽてちゅう』やポテトチップス、月桃商品など魅力的な商品を販売します。
81
渡嘉敷島
渡嘉敷漁協では、年中水揚げされるキハダマグロを甘辛い秘伝のタレに漬け込み、手間暇かけて乾燥させた「まぐろジャーキー」を生産しています。おやつ、おつまみとして手が止まらなくなる逸品です。
82
久米島
久米島の海で育った養殖もずくを最高の状態で収穫し、塩蔵加工しています。乾燥アーサは、久米島の海で育った香り豊かな海藻でお味噌汁など様々な料理に使用できます。車エビせんべいはおつまみにぴったりです。
島外出展
86
(株)海風舎「島へ。」
- 〝日本で唯一の島マガジン〟『島へ。』と専用ウェブメディアを展開。本誌の取材ネットワークをベースに「島民と島ファン」を結ぶタイムリーな記事や、移住・雇用・イベント・観光・特産品などを多数掲載。
90
島EXPOコーナー
- 大阪で好評を博したイベント「島EXPO」から、朱鷺印ストア(佐渡島)、大竜ファーム(八丈島)、ナオライ(三角島)、対馬コノソレ、HOWBE(喜界島)が出展、お菓子やジャム、クラフトビールなど選りすぐりの離島特産品を販売します。また同イベントでも人気の大島牛乳(伊豆大島)、めにーでーる(知夫里島)の商品は各島のブースでお求めいただけます。